売り出すとき
売り出すとき
- イメージアップするには?
第一印象は大事です。
やっぱり買おうとしているお部屋が汚れていたり、ちらかっていたらテンションあがりませんよね。当然ですが、いくつか記述します。
あたりまえと思うかもしれませんが、意外とできてない方が多いんですよ。
●お部屋は片づけましょう!
※すっきりしていた方が広くみえます。
●いらないものは捨てましょう!
※引っ越しするのですから、早めに準備しましょう。
●電気は全部つけ、カーテンは開けておきましょう。※節電も重要ですが、明るい方がイメージがいいです。古くなっている電球は新しくしましょう。
●スリッパ・くつべらを用意しましょう。
※お客様を迎える準備をしましょう。●ゴキブリホイホイは捨てましょう。
実際にあったりするんですよ。かなりテンションさがります。
- 結露でカビが多い場合
マンションの場合、断熱性が高いため結露は発生します。
普段からまめにふきとりカビをふせぎましょう。カビが発生してしまったら、カビキラーで退治しましょう。
売り出すときなどはハウスクリーニングを依頼するのも一つの方法です。
- 内覧の方とどう接すればいいの??
家族全員よりできれば奥様だけの方がいいでしょう。
内覧の時は、不動産業者が1~2名、お客様が何名かで来ます。売却する場合に家族全員いると総勢10名くらいになってしまいます。例えば70㎡のお部屋に10人いると少し狭く感じてしまいますし、ゆっくり見れない場合があります。
また、売主様がずっと説明すると検討される方はじっくり物件をみれませ。説明は不動産会社営業マンがしますので、愛想良く、質問に答えるだけにしましょう。
- いくらで売りに出せばいいの??
正直価格交渉が入るケースが多いです。
何か月で売りたいかという点も考慮する必要がありますが、
3か月程度をめどに考えましょう。まず最初の1か月はチャレンジ価格でいいでしょう。
査定額に10%程度上乗せをおすすめします。
学区域内限定とか、マンション内に親がいてこのマンションを限定でお探ししている方がいらっしゃるかもしれません。
※ただし、1か月程度で情報は浸透しますので長期間にわたるのは逆効果です。1か月を超えたら5%程度上乗せした価格に変更しましょう。
交渉が入るケースも多いので5%分を値引きの枠として考えましょう。
- 管理員さんには伝えた方がいいの??
ご内覧前後にいろいろな質問がでます。
当然管理に関してもご質問も多いです。検討される方や不動産会社営業マンが管理員さんに質問するケースがあります。事前に伝え対応いただけるようお願いしましょう。
- 内密に売りたいのですが??
諸事情にもよりますが、あまりお勧めはできません。
情報がいきわたらないので苦戦します。
中には「お客様がいるので内密で売却できますよ」という会社もありますが、当然インターネットに掲載した方が効果は高いです。また「自社で購入します」という会社もありますが、ボランティアではなく、企業は利益を求めるものです。そうすると、購入諸経費(約5~10%)及び利益(約10%)分は安くではないと購入できませんのでご注意ください。
ただ同一マンション内への広告はやめた欲しいといったご意見もございますが、これはお考え次第でして、そこまで大きなマイナスにはなりません。
a:4435 t:2 y:2